つながれっとクラブ・イベントジャーナル

「つながれっとクラブ」は、名古屋市男女平等参画推進センター(つながれっとNAGOYA)指定管理者 NPO法人参画プラネットが運営しています。
つながれっとNAGOYAで毎月開催される指定管理者 NPO法人参画プラネット主催のイベントの様子をみなさんにお届けいたします!
(当サイト中、意見にわたる部分については筆者の個人的意見であって、参画プラネットの見解を表明したものではありません)
報告:「みんながつながる文化祭」
タイトルみんながつながる文化祭
講師第一部:プレゼンテーション
第二部:ゲストトーク
    広岡守穂・広岡立美
と き2008年10月4日(土曜日)午後1時30分から3時30分
ところつながれっとNAGOYA 交流ラウンジ
プランなごや21目標4:家庭・地域生活における男女の自立と共同参画
コーディネーター中村奈津子・米山和恵

今の社会の中で、普段の生活では実感が難しくなっている
「世代を超えた、地域での、他者とのつながり」。
特に子育て世代にとっては、
地域のサポートが得られないまま、手探りの子育てをしたり、
24時間、育児に専念せざるを得ない環境で、
人として必要な「自分のための時間」が
確保できない状況に置かれている女性が多いのは事実です。

次世代の命をはぐくむ「子育て」を介して、
世代を超えた「つながり」が実感できるイベントにしたい。
タイトルにそんな気持ちを込めて、
「みんながつながる文化祭」を開催しました。

第1部では、
この夏に開校した「子育て応援!夏の学校」の受講生たちが、
それぞれのコース(情報学校、表現学校、交流学校)ごとに
学びとつながりから生まれた成果を発表して下さいました。
【情報学校】では、出来上がったブログやミクシィで
「できるだけ顔の見える、人とのつながり」が、
【表現学校】では、自分広告をとおして
「自分を見つめなおす」ことが、
【交流学校】では、仲間との詩の朗読から「自己表現」や
「仲間との信頼と連帯」が、目に見えて感じられました。
受講生の皆さんの表情に表れていた達成感と高揚感が、
傍で見ていても、うらやましく感じたほどです。

第2部は、
広岡守穂さん、広岡立美さんご夫婦のゲスト・トーク。
「子育て支援というのは、まず、親たちを支えること」
「孤独に子育てを抱えている女性たちが、
“周囲の人、社会に囲まれた自分”を実感でき、
主体的に自分の人生を考え、作り出せる社会を」と、
ご自身の子育てやお孫さんとの関わりを中心に語られたお話は、
子育てに関わる全ての人たちに
元気と励ましをもらえるメッセージがちりばめられていました。

今回、世代を超えて生まれたつながりが、
それぞれの中で実感し続けられることを願って、
今後もセンターから発信を続けていきたいと思っています。
(中村奈津子)
| tsunagaletclb | みんながつながる文化祭 | 23:50 | comments(0) | - | - | - |
みんながつながる文化祭ゲストトーク 感想
 始まる前から、会場には穏やかな空気が流れていた。夏の講座以来、しばらくぶりに参加した仲間たち。お互いに笑顔でうなずき合う。さながら、同窓会で集まったメンバーのようだった。

 第一部のプレゼンテーションの開始。情報学校のクラスの人がブログをスクリーンに映し出しての説明。可愛らしい女の子の画面で、パソコンを駆使する面白さ、チャットというお喋りの一部を見せてもらった。んー、ブログちょっと面白そう・・・。
表現学校では、本物そっくりの新聞に描かれた現在の自分と、3年後の自分を想像して広告を載せた。各々が自分の作品の前に立ち、一言ずつコメント。文字で表現した人、漫画チックにした人、写真で表した人。その作品どれもがそのひと「らしさ」を表現していていい出来だった。
読み聞かせの交流学校。今まで練習を積んできただけあって、皆お腹の底から大きな声が出ていた。最後に、指導に当たった早川先生の「ごんぎつね」の一部の朗読。私がごんぎつねになって曼珠沙華の花の中から葬列を見送っているかの様に、情景がありありと浮かんできた。本を読んで人を感動させる素晴らしさを知った。

 第二部は、広岡守穂さん、立美さんのゲスト・トーク。お二人が口に出さずに思い込んでいたことの食い違い、それを知った時受けた衝撃。でもこれは、何処の夫婦でもあることだと思う。お互い思いやりを持っているつもりが実は相手の負担を増やすことになったり・・・。当時のことを回想して守穂さんか発言すると、立美さんが「私はそうじゃなかったわ」と言われて、「えっ、そうなの・・・?」と戸惑いながらも互いに顔を合わす風景は、傍から見て何かほっとするものがあった。
最後に、「僕が、これだけ言えることは、孫に障がいがあるとわかった時、彼女が『私たちの孫なんだから、かわいがってちゃんと育てていこうね』と言ったのです。これを聞いて、『この人と結婚して本当に良かった』と思いました」と言われたこと。この言葉に、彼らの人生全てが集約されている気がした。何年間も一緒に生活しながら、なおパートナーをとても尊敬している守穂さんの笑顔が輝いていた。
参加した方が帰り際に、私に声を掛けて下さった。「私はこのような講義が聴きたかったのです。今日ここに来られて本当に良かった」と。受付をしていて冥利に尽きる一言だった。実りの多い文化祭の日になった。
(州崎みどり)
| tsunagaletclb | みんながつながる文化祭 | 21:32 | comments(0) | - | - | - |
みんながつながる文化祭 ゲストトーク感想
講演会中に何度涙があふれそうになったことか。家族とは何か、夫婦とは何か、私とは何か・・・。

思いの先は同じなのに、なぜか背中合わせに頑張っている。夫婦の間には、深い絆があるけれども、もたれあってしまうと上手くいかない。なんだか言い表せない距離感があると感じてしまうのは私だけだろうか?

悲しいほどに、「仕事に対して男はこうあるべき」と考えている夫を思い、守穂さんですら、そんな面があると聞き、女性だけではない、男性にとってのジェンダーの呪縛が、いかに強いものなのか思い知らされた気がした。

「同級生だったときにはなかった違和感」を感じるようになってしまうのはなぜなのだろう。社会や家庭で、性別役割や責任を背負うたびに、少しずつその人らしさが失われ、お互いを認め合う気持ちも壊れていくような気がする。

何度も何度も心の中で葛藤を繰り返しつつ、同じ思いの妻や夫、母親や父親たちの心が少しでも軽くなり、生きやすい世の中になってほしいと願いながら、家路に着いた。
(高島由美子)

| tsunagaletclb | みんながつながる文化祭 | 21:00 | comments(0) | - | - | - |
第一部「子育て応援!夏の学校成果発表」
「情報学校」では、完成したブログやミクシィをご紹介。






「表現学校」では、受講生の作品を前に、一言ずつのコメントを。







「交流学校」では、受講生と早川先生の読み聞かせ。感動的でした。






| tsunagaletclb | みんながつながる文化祭 | 20:50 | comments(0) | - | - | - |
第二部 広岡守穂さん、広岡立美さん「ゲストトーク」
広岡守穂さん、広岡立美さんをゲスト・スピーカーに迎えました。




「今日初めて話します」というエピソードも交えて。


お二人にも思わず笑顔が。
| tsunagaletclb | みんながつながる文化祭 | 20:20 | comments(0) | - | - | - |
展示作品など、当日の会場のようす
写真家、小椋誠さんによる「子育て応援!夏の学校」の記録写真




大隈都さんが、ボランティアで会場にお花を飾ってくださいました。






「子育て応援!夏の学校」の中の「表現学校」で、受講生たちが作った「自分広告」。
下段の広告にご注目!左が「今のわたし」、右が「3年後のわたし」だそうです。




| tsunagaletclb | みんながつながる文化祭 | 20:10 | comments(0) | - | - | - |
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
+ RECOMMEND
+ RECOMMEND
+ RECOMMEND
+ RECOMMEND
+ RECOMMEND
+ SELECTED ENTRIES
+ RECENT COMMENTS
+ CATEGORIES
+ ARCHIVES
+ MOBILE
qrcode
+ LINKS
+ PROFILE